この記事では、WordPressテーマ「SWELL」の購入から設定までの方法をわかりやすく説明します。
実際の流れに沿って図を見ながら設定できるので、あっという間にブログがスタートできます。
ブクマしてやってみよう!
1.SWELLの購入からインストールまで実際の流れに沿って解説
SWELLの購入と設定方法の流れは次の4ステップです。
それぞれ解説します。
STEP1:SWELLを公式サイトから購入する
入力したメールアドレスにSWELLからメールが届きます。
メール内にはSWELL親テーマのダウンロードリンクが記載されていますが、まだダウンロードしなくて大丈夫です。後ほど一気に進めます。
購入完了!続いてSWELLの会員サイトに登録するよ
STEP2:SWELL会員サイトに登録する
SWELLを手に入れたら、会員サイト「SWELLERS’」に登録します。
以下のSWELLの機能を実際に使っていくためには会員登録は必須なので、必ずすませましょう。
- データダウンロード(親テーマ/子テーマ)
- 乗換サポートプラグイン
- デモサイト着せ替えデータダウンロード
- フォーラムの使用
- アップデートへの対応 など
SWELL会員サイトへの登録手順は次のとおりです。
≫SWELLERS’ | SWELLユーザー専用サイト | SWELLユーザー限定の新会員サイトです。 (swell-theme.com)
「会員登録はこちらから」をクリックします。
ユーザー名、メールアドレスが表示されたら完了です。
簡単だね
STEP3:テーマをダウンロードする
ユーザー登録をすませたら、いよいよテーマをダウンロードします。
わくわく!
CAPTCHAコードは毎回変わるので表示された文字を都度入力するよ
ログイン後に表示されるページを下までスクロールしていくと「SWELL製品ダウンロード」の項目があります。
次の2つをダウンロードし、保存します。
- 「SWELL本体最新版」
- 「子テーマ」
保存したzipファイルは解凍しなくて(そのままで)OKです。(次の項目で使います。)
SWELLのダウンロードまで完了しました。
STEP4:親テーマと子テーマをWordPressにインストールする
続いて、親テーマと子テーマをWordPressにインストールしていきます。
ここまで終われば、SWELLで記事を書き始められますよ!
最初からいくつかテーマが入っていますが、今回はそれらは使いません。
先に親テーマをアップロードします。(親テーマ→子テーマの順が大事)
親テーマ:swell-〇.〇.〇.zip(〇.〇.〇.は数字)
子テーマ:swell_child.zip
親テーマのインストールが完了したら「テーマページへ移動」をクリック。
子テーマ:swell_child.zip
先に親テーマからアップロードされているか確認されます。
テーマページへ移動します。
「SWELLのユーザー認証」をクリックします。
メールアドレス欄には、SWELL会員サイト(SWELLES’)への登録メールアドレスを入力し、「認証リクエストを送信」します。
登録したメールアドレスを確認し、届いたメール内のワンタイムURLへアクセスして認証を完了させる。
これでSWELLが使えるようになりました!
2.すぐやっておきたいSWELLの設定
SWELLの細かい設定はたくさんありますが、中でもすぐにやっておきたい設定があります。
それぞれ解説します。
SWELL高速化設定
SWELL高速化のための設定です。
調べものなどでなかなか表示されないとイライラしてしまいますよね。
サクッと表示された方が嬉しい!
表示スピードを最適化すると、ブログを読んでくれる読者も嬉しく、Googleからの表かも間接的に高まります。
具体的な設定は次のとおりです。
続きがあるので下にスクロールします。
続きます。
忘れずに!
個別に違う項目をチェックすべき人もいるかと思いますが、まずはこの通りで大丈夫です。
SWELLのXMLサイトマップ機能開放
XMLサイトマップは、Googleなどの検索エンジンにサイトの構造を知らせるためのものです。これによって、検索エンジンが正しくサイトを巡回し、早く認識してくれやすくなります。
これまでプラグイン頼みでしたが、WordPress5.5からプラグインなしでXMLサイトマップを作れるようになっています。
もともとプラグインで対応しているユーザーが多かったため、SWELLではXMLサイトマップの生成機能を停止に設定してあります。
WordPress5.5からはコアにXMLサイトマップ機能が追加されましたので、コアのもので十分な方はこのプラグインは不要です。
ただし、SWELLではデフォルト状態でコアのサイトマップ生成機能をオフにしています(すでにプラグイン導入しているユーザーさんが多数派だったため重複しないようにしています)ので、「SWELL設定」>「機能停止」タブから「コアのサイトマップ機能を停止する」のチェックを外してご利用ください。
推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)
そのため、機能停止のチェックを外す必要があります。方法は次のとおりです。
機能停止から、コアのサイトマップ機能が作動するように変更しました。
忘れずに!
これでXMLサイトマップ生成の設定は完了です。
3.まとめ:SWELLの購入と設定を終えたらあなたもSWELLER!
SWELLの購入と設定のやり方を説明しました。
WordPressへのSWELL導入が完了したあなたは、すでにSWELLERとしてブログがスタートしました!
このサイトでは、他にもブログを書いていく上で必要な情報をご紹介していきます。